療科のご紹介

脳神経外科

リスクを術前に徹底把握し、患者一人ひとりに合った必要十分で安全第一な手術

当科は、脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)について、予防治療から急性期治療、回復期リハビリテーションまで患者さんが当院で治療を全うできることを目標にしております。

急性期治療においては、一般的な開頭手術から血管内(カテーテル)手術まで対応が可能で、近隣の病院や診療所の患者さんの受け入れも積極的に行っております。
脳卒中以外に、顔面痙攣、三叉神経痛、髄膜腫、水頭症、重症頭部外傷などの治療も行います。

当科にて対応可能な疾患

脳のことなら何でもご相談ください。夜間や休日も、看護師を介した電話でのご相談はいつでもお受けしております。大学病院とも連携がございます。

①脳卒中全般

血栓回収療法が必要な脳梗塞、血腫除去が必要な脳内出血、クリッピング術やコイル塞栓術が必要なくも膜下出血など、脳卒中全般の開頭手術及びカテーテル治療を行っております。

②水頭症

水頭症は、治療で改善する可能性のある認知症の症状を呈します。画像診断を行い、水頭症の可能性がある場合は検査入院で治療可能かどうか評価します。CT・MRIのご相談は随時受け付けております。

③一般的な脳腫瘍

下垂体腫瘍や悪性度の高い腫瘍以外であれば、当院及び関連病院にて治療を行えます。また、転移性脳腫瘍の摘出術も放射線治療のご相談も含めて対応します。必要に応じて大学病院と連携して参りますので、心配事がございましたら一度ご相談下さい。

④その他

脳卒中の評価・予防治療について外来診療を行っております。MRI検査では、脳ドッグに準じた画像評価が可能ですので、いつでもご相談下さい。術後診療(他院からの紹介)、てんかん、小児頭部外傷、脳卒中後遺症に対するボトックス注射などの相談もお受けしております。脳卒中後の通院リハビリテーションは行っておりません。

実際に当院で行った手術例

穿頭術(慢性硬膜下血腫の治療)、動脈瘤クリッピング術、コイル塞栓術、頸動脈狭窄の手術(CEA、CAS)、水頭症手術、開頭腫瘍摘出術、血管バイパス術など

これからも地域医療に貢献すべく鋭意努力して参ります。

本院脳神経外科で入院治療を受けた患者さんへのお願い

当科では「一般社団法人日本脳神経外科学会データベース事業(Japan Neurosurgical Database:JND」という研究に協力しております。この研究は、2018 年 1 月 1 日から日本全国の脳神経外科で入院治療を受けた患者さんの臨床背景、診断検査、診療内容、転帰を調査する研究です。

直接のご同意はいただかずに、この掲示によるお知らせをもってご同意を頂いたものとして実施されます。皆様方におかれましては研究の主旨をご理解いただき、本研究へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
この研究へのご参加を希望されない場合、途中からご参加取りやめを希望される場合、また、研究資料の閲覧・開示、個人情報の取り扱い、その他研究に関するご質問は下記の問い合わせ先へご連絡下さい。

提供するデータは提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供致しますので、患者さん個人のプライバシーは完全に保護されます。

本研究に関するデータの提供を拒否される方は、当施設研究実施担当の脳神経外科古川佑哉までご連絡頂きますようよろしくお願い申し上げます。

令和あらかわ病院 脳神経外科 古川佑哉
〒116-0012 東京都荒川区東尾久 5-45-1
電話番号:03-6807-7500(代表)

研究の意義、目的について

日本の脳神経外科領域における手術を含む脳神経外科医療を行っている施設の特徴、医療水準の評価、手術・治療を受けた方の予後、これから手術を受ける方の死亡・合併症の危険性の予測など、専門医の更新要件到達度、専攻医の研修目標到達度、脳神経外科専門医制度のあり方に関する基礎資料、医療機器や薬剤などの市場調査、臨床研究、治験などを計画する際の基礎資料を明らかにすることを目的とします。

Schedule

外来診療担当医表

診療科
  • ※救急患者は救急科もしくは総合診療科で対応いたします。
  • ※内科は内科新患医師、その他は当該科医師、それ以外の対応(主に相談など)は外来責任医師が担当します。
  • ※整形外科の水曜日午後の肩関節外来は完全予約制です。同外来宛の紹介状をお持ちの方のご受診に限定されます。
  • ※「*」は女性医師です。